動物園イベント
■トークイベント
詳しくはそれぞれのリンク先をご覧ください。
★ミュージアムトーク 今後の予定は・・・
4/26(土)、4/27(日)、4/29(火祝) 「キツネザルとマダガスカルの生きものたち」 赤見理恵
5/3(土祝)、5/4(日) 「頭のホネからみるキツネザル」 新宅勇太
5/5(月祝)、5/6(火祝) 「キツネザルのジャンプのひみつ」 高野智
★続・霊長類学基礎講座2025 今後の予定は・・・
第5回 4/19(土) 「霊長類の飼育展示史」 綿貫宏史朗
第6回 5/10(土) 「ヒトの来た道」 高野智
■VS飼育員
4月19日の「飼育の日」にちなみ、「VS飼育員」を開催します。 「掃除」や「エサの準備」など飼育の仕事や飼育技術にちなんだ4種目で飼育員と対決するイベントです。 対決する飼育員も本気で参加するので、熱い戦いになること間違いなし! 飼育員にたくさん勝利した方には豪華な賞品も用意しています! 競技以外では、飼育員の仕事を紹介したパネル展示や 実際の飼育員の作業着を着て写真が撮影できる飼育員なりきりコーナーも設置します。
日時 : 4/19(土) 13:00~14:00 ※小雨決行・雨天中止
場所 : くすのきの森前~ギボンハウス前
対象 : 3才以上(小学生未満は保護者同伴)
定員 : 100名
■澤田酒造まつり@日本モンキーセンター
★澤田酒造まつり
澤田酒造(愛知県常滑市)のお酒の試飲、即売会を開催します。
日時 : 4/20(日) 10:00~16:00
★JMCクリエーターズマーケット「猿日~澤田酒造まつりの陣~」
澤田酒造まつりでも、JMCクリエーターズマーケットを開催します!霊長類に限らず、手作りのニッチなグッズが大集合!ぜひ覗きに来てください♪
日時 : 4/20(日) 10:00~15:00
場所 : けやき広場周辺
※雨天時は無料休憩所
出店申込期間:3/20(木)~4/14(月)
>>出店申込、詳細はこちら
★いきものクッキー専門店「kurimaro collection」の出店
三重県桑名市にお店がある「kurimaro collection」が、日本モンキーセンター監修の霊長類クッキーの販売をおこないます。※画像はイメージです。販売するクッキーと異なる場合があります。
日程 : 4/20(日)
■国際マカク週間(International Macaque Week)
国際マカク週間(International Macaque Week)に合わせて、普段は地味で目立たないと言われがちな"マカク"をフィーチャーしたイベントを開催します! マカクの世界に足を踏み入れてみませんか?
日程 : 5/1(木)~5/7(水) ※各イベントの詳細は、以下をご覧ください
【国際マカク週間とは】
霊長類の中ではヒトに次いで広範囲に生息するマカク属のサルたち。私たちにとって身近なこともあり、普段はあまり注目されませんが、人間活動の影響で生息数が減少している種も多くいます。
そんなマカク属の多様性や、野生での現状についてハイライトする1週間が「国際マカク週間」です。2018年より、毎年5月の第1週に開催されています。
★マカクガイドツアー
飼育員の解説を聞きながら、マカクを飼育している施設をめぐります。国際マカク週間ならではの特別な話がきけちゃうかも!?
日時 : 5/1(木)、5/2(金) 13:00~13:30
場所 : アジア館、アフリカセンター、モンキーバレイ
★マカクッキング(おしごと体験)
通常イベント「おしごと体験~おやつをつくろう!」を国際マカク週間に合わせて、マカク属オンリーで開催します!
日時 : 5/3(土祝)~5/6(火祝) 13:00~13:30 ※雨天中止
場所 : 5/3(土)、5/6(月祝)モンキーバレイ、5/4(日)アフリカセンター、5/5(月祝)アジア館
参加費 : 500円
定員 : 20名程度
★〇×マカクイズ
マカクに関する〇×問題を出題。スタッフが用意した問題に最後まで正解できたら、素敵な賞品をプレゼントします!
日時 : 5/3(土祝)、5/5(月祝) 14:00~14:30
場所 : アジア館前(雨天時はビジターセンター ホール)
★マカクガイド
マカクそれぞれの種の特徴や身体のつくりなど、テーマに沿ってガイドをおこないます。普段のガイドより、奥深い話が聞けるチャンスです!
日時 : 5/4(日)、5/6(火祝) 14:00~
場所 : アジア館前
ガイドテーマ : 5/4(日)マカクたちの名前の由来について 5/6(火祝)マカクたちの尻尾の長さについて
★とにかくマカクモーニングツアー
モンキーセンターには10種のマカクたちがくらしています。開園前の園内をスタッフと一緒にまわりながら、飼育員にマカクのことを根掘り葉掘り聞いてみよう!(限定缶バッジ付き)
日時 : 5/5(月祝) 8:45~10:00
対象 : 3才以上
定員 : 20名
参加費 : 1,500円
⇒申込みはこちら
★国際マカク週間スペシャルイベント『かくかくしかじかマカクの日』
マカク週間最終日の5月7日は休園日貸切イベントを開催! マカクたっぷりの特別な一日を一緒に過ごしましょう。 スペシャルランチとお土産付きです!
日時 : 5/7(水)※休園日 9:30~13:00
対象 : 3才以上
定員 : 20名
参加費 : 5,000円
⇒申込みはこちら
★スタンプラリー~国際マカク週間Ver.~
園内10か所にスタンプが設置されています。サルたちを観察しながらスタンプラリーをお楽しみください。スタンプ用紙は1枚300円で入園ゲートにて販売しています。すべてのスタンプを集めたら図鑑のようになりますよ。
日程 : 5/1(木)~6/2(月)
★マカクラベ~マカクたちのしっぽの長さを知ろう~(わなげ)
園内で飼育しているマカク10種の尾の長さを輪投げの棒で再現しました!遊びながら尾の長さを比べてみてください。
日程 : 5/1(木)~
場所 : アジア館前、モンキーバレイ前
★日本モンキーセンター 国際マカク週間限定ショップ on SUZURI
SUZURIで展開する国際マカク週間限定のオンラインショップです! 今年はアジアのサルを担当している坂口飼育員のデザインです。
日程 : 4/15(火)~5/31(土)
⇒SUZURIのショップはこちら
★SNSを用いた発信
ハッシュタグは、#国際マカク週間 #InternationalMacaqueWeekです。 みなさんも、国際マカク週間の盛り上げをよろしくお願いします!
日程 : 5/1(木)~5/7(水)
■おしごと体験
日本モンキーセンターの飼育員の仕事を体験しながら学べるイベントです。※雨天中止
★おやつをつくろう!
飼育員と一緒に動物たちのおやつをつくります。
日時と開催場所 : 13:00~13:30 ※4/20(日)のみ11:00~11:30も開催
3/8(土) アフリカ館
3/22(土) Waoランド
3/23(日) ヒヒの城
4/20(日) ヒヒの城
4/20(日) モンキーバレイ
5/24(土) 新アフリカ館
6/7(土) アフリカ館
6/22(日) ヒヒの城
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 開催場所によって異なります
対象 : 3才以上
参加費 : 500円
★記念日をお祝いしよう!
誕生日や来園記念日など、動物たちのアニバーサリーをお祝いします。
日時と開催場所 :13:00~14:00
3/1(土) カニクイザルのモズク、トクモンキーのポンズ(アジア館)
3/9(日) ジェフロイクモザルのレンゲ(南米館)
3/15(土) ワオキツネザルのラッパ(Waoランド)
3/29(土) パタスモンキーのシグマ(新アフリカ館)※マイタケから変更になりました
4/26(土) ヨザルのザクロ(南米館)
4/27(日) アヌビスヒヒのヤカン(ヒヒの城)
5/10(土) カニクイザルのアサガオ(アジア館)
6/28(土) バーバリーマカクのユンフーとクー(アフリカセンター)
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 開催場所によって異なります
参加費 : 1,000円
★葉っぱをあつめよう!
葉っぱをよく食べる動物たちのために、園内で食べられる葉っぱをあつめます。
日時 :4/12(土)、5/18(日) 13:00~13:30
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 10名
参加費 : 500円
★個体をみわけよう!
日時と開催場所 :14:00~14:30
5/17(土) ノドジロオマキザル(南米館)
6/1(日) ワオキツネザル(Waoランド)
6/14(土) チベットモンキー(アジア館)
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 開催場所によって異なります
参加費 : 500円
■見学会&ガイドツアー
★見学会「スローロリス保全センター」
密輸から保護されたスローロリスたちを飼育する非公開施設を特別にご案内します。
日時 : 3/16(日)、4/29(火祝)、5/31(土)、6/15(日) 13:00~13:30
受付 : ビジターセンター
参加費 : 500円
定員 : 20名
対象 : 内容は中学生以上向けですが、小学生以下の方もご参加いただけます
※小学生以下の方1名につき保護者の方1名の参加をお願いいたします
★見学会「飼料倉庫」
ビジターセンターで動物たちが食べているさまざまな飼料(餌)の紹介をしたあと、 実際の飼料を保管している飼料倉庫へご案内します!
日時 : 3/30(日)、5/11(日)、6/8(日) 13:00~13:30
受付 : ビジターセンター
参加費 : 500円
定員 : 10名
★見学会「バックヤード」
普段見られないバックヤード施設をご案内します
日時 : 4/13(日)、5/25(日)、6/29(日) 13:00~13:30
集合 : ビジターセンター ホール
参加費 : 500円
定員 : 先着15名 ※事前予約
対象 : 内容は中学生以上向けですが、小学生以下の方もご参加いただけます
※小学生以下の方1名につき保護者の方1名のお付き添いをお願いします
申込 : Yahoo!パスマーケットにてチケットをご購入ください
⇒4/13(日)分はこちらから (3/16(日) 12:00~受付開始)
★ガイドツアー 動物園の“裏側”から見る霊長類の社会
「新アフリカ館」の“裏側”を深掘りしながら、霊長類の社会についてお話します。 “裏側”とは、施設の“裏側”つまり非公開部分の見学だけでなく、施設づくりに込めた思いや動物園の役割などの“裏側”もお話しながら、霊長類の社会について解説します。施設企画に関わった赤見キュレーターと新アフリカ館担当飼育員が案内します。
日時 : 3/23(日)、5/11(日)、5/25(日) 11:00~12:00
参加費 : 1,000円
定員 : 10名 ※事前予約
対象 : 内容は中学生以上向けですが、小学生以下の方もご参加いただけます
※小学生以下の方1名につき保護者の方1名のお付き添いをお願いします
申込 : 以下よりチケットをご購入ください
⇒申し込みはこちらから
■飼育員のお絵描き教室
飼育員が動物の絵を描くとき、どんなことに気をつけているでしょう。絵を描くポイントを紹介しながら、一緒にお絵描きをするイベントです。
日時 : 3/1(土)、6/21(土) 13:00~13:30 ※雨天中止
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 20名
対象 : 3才以上
参加費 : 3/1(土)100円、6/21(土)300円
■オンラインガイド
動物のさまざまな特徴や情報を、飼育スタッフが紹介します。YouTubeライブ配信にておこないます。ライブ配信時間は直前に公式Xでお知らせいたします。
日程 : 休園日および「たき火にあたるサル」開催日
時間 : 当日の公式Xでご確認ください
場所 : YouTube上
⇒YouTube公式チャンネルはこちら
⇒X(旧Twitter)はこちら
■スタンプラリー
園内7か所にスタンプが設置されています。サルたちを観察しながらスタンプラリーをお楽しみください。スタンプ用紙は1枚100円で入園ゲートにて販売しています。「ぬり絵」にもなりますよ。
場所 : 用紙販売は入園ゲート、スタンプは園内7か所
以下は終了したイベントです
■まるっと!チベットモンキーデー
3/19(水)は日本モンキーセンターの人気種チベットモンキー「ザルバ」のお誕生日です。昨年までは「ザルバースデー」として開催していましたが、今年はグレードアップ!ザルバの誕生日をお祝いしながら、まるっと!“チベットモンキー”を知りつくしましょう!
日程 : 3/20(木祝)
★特別講演会「チベットモンキーはニホンザルとどう違うか」
「まるっと!チベットモンキーデー」開催を記念し、チベットモンキー研究者の小川秀司先生(中京大学国際教養学部教授)が講演をおこないます。
チベットモンキーとニホンザル、2種を比べてお話ししていただきます。貴重な講演の機会をお見逃しなく!
日時 : 3/20(木祝) 10:30~11:30
参加費:500円 ※小学生未満は無料
場所 : ビジターセンター ホールまたはオンライン
定員 : 現地80名、オンライン60名
※講演会終了後、申込者を対象に収録動画を期間限定で配信します
⇒申し込みはこちらから
★3月生まれのチベットモンキー3頭のお誕生日を祝おう!
3月生まれのチベットモンキーはザルバだけではありません。飼育員と一緒に誕生日の特別なおやつを作り、みんなまとめて豪勢にお祝いしましょう!
日時 : 3/20(木祝) 13:00~14:00
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 15名
参加費 : 1,000円
★よこはま動物園と特別コラボ企画「ミーちゃんに会いたい」
6月によこはま動物園ズーラシアへお引っ越ししたミートの様子を見てみましょう!ズーラシアの担当者に現地から生配信してもらい、お話しを聞きます!
日時 : 3/20(木祝) 15:00~15:30
場所 : ビジターセンター ホール ※当日受付、現地開催のみ
定員 : 80名
参加費 : 無料
★チベットモンキーパネル展
日本モンキーセンターリサーチフェローの豊田有が撮影した野生のチベットモンキーの写真を展示します。
会期 : 3/1(土)~3/31(月)
場所 : ビジターセンター内
■猿JOY!感謝祭
日頃よりご支猿いただいているみなさまへの感謝を込めて、今年も猿JOY!感謝祭を開催します!
日本モンキーセンターに初めて来られる方にも、リピーターの方にも、沼にハマってしまっている方にも、来猿できない方にも、みなさん楽しんでいただけるようなイベント盛りだくさん!一緒に猿JOY!しましょう!!
一部のイベントはWEB事前予約が必要なものもあります。
↑4/5(土)の交流会と4/6(日)のイベントスケジュールはこちらから↑
【4/4(金) 感謝祭イブイベント】
★ロングランLIVE配信
今年はプレイベントとして、前日にロングラン配信をします! 開園前の様子、お昼の様子、夕方の様子を公式YouTubeチャンネルで配信します。
日時 : 4/4(金) ①9:00~、②11:45~、③16:00~
場所 : YouTube上
⇒YouTube公式チャンネルはこちら
★ありがとう動画配信
お世話になっているみなさまに感謝の気持ちを込めたスタッフの「ありがとう」動画をYouTubeで配信します。
日時 : 4/4(金) 17:00~
場所 : YouTube上
⇒YouTube公式チャンネルはこちら
【4/5(土)のイベント】
★交流会
モンキーセンターのスタッフが5チームに分かれて、来園されたみなさまと一緒に楽しめるイベントを開催します。
日時 : 4/5(土) ①10:30~、②11:30~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
場所 : ①食事処「楽猿」、②モンキーバレイ横休憩所、③ビジターセンター内ホール、④ギボンハウス前※雨天時ビジターセンター、⑤食事処「楽猿」
①「麺Labo&チーム泥酔プレゼンツ交流会」
澤田酒造の酒粕をつかった麺Labo監修の酒粕汁(有料)を呑みながら、学術部のキュレーターらと心ゆくまでお話ができる交流会です。お話だけの参加も大歓迎!
②「個体カードで神経衰弱」
アフリカセンターとバックヤードの個体の写真で作ったオリジナルカードで飼育員と神経衰弱勝負!カードがそろったら、その個体の性格を飼育員がご紹介します♪
③「めざせ飼育員マスター」
霊長類・魚の飼育に必要な物を考えて、飼育する施設にどんなものが必要か考えよう!
④「〇×クイズ大会~北エリアver.~」
ヒヒの城、ニホンザルの丘、リスザルの島、モンキーバレイ、モンキースクランブル、新アフリカ館、ギボンハウス担当の飼育員たちが、個体にフィーチャーしたクイズを出題します!
⑤「新作メニュー試食会&ティータイム」
事務部メンバーがそれぞれに提案した新作スイーツや軽食等をプレゼンし、ご参加されたみなさんに試食いただいて優勝を決定します!優勝したメニューは後日、食事処「楽猿」にて限定販売します。
※⑤のイベントは事前申し込みが必要です。
⇒申込みはこちら
【4/6(日)のイベント】
★裏側ツアー
普段は見ることができない動物園の裏側をご案内します。非展示エリアの動物たちや秘蔵資料をみることができるかも?
日時 : 4/6(日) 13:00~
コース : アフリカセンター、バックヤード、標本庫、ニホンザルの丘、新アフリカ館 原野と森の家
参加費 : 800円
定員:各コース10名
※イベントの参加は事前申し込みが必要です。予約開始は3/8(土)12:00を予定しています。
⇒申込みはこちら
★ミュージアムトーク特別版「特別展のうらばなし」
4人の学術部スタッフが今まで企画してきた特別展のうらばなしを座談会形式で紹介します。
日時 : 4/6(日) 14:00~15:00
場所 : ビジターセンター内ホール
【2日間のイベント】
★JMCクリエーターズマーケット「猿日~EN-niche(エンニッチ)~」
今年の感謝祭も、大好評だったJMCクリエーターズマーケットを開催します!霊長類に限らず、手作りのニッチなグッズが大集合!ぜひ覗きに来てください♪
日時 : 4/5(土)、6(日) 10:00~15:00
場所 : けやき広場周辺
※雨天時は無料休憩所
出店申込期間:1/20(月)~2/28(金)
>>出店申込、詳細はこちら

★イベントラリー「10Qラリー(テンキュウラリー)」
10個のクエスト(10Q)に挑みシールを貰おう!集めたシールの枚数によって景品が変わります。
日程 : 4/5(土)、6(日)
受付 : 入園ゲート
参加費 : 無料
★いきものクッキー専門店「kurimaro collection」の出店
三重県桑名市にお店がある「kurimaro collection」さんが、日本モンキーセンター監修の霊長類クッキーの販売をおこないます。※画像はイメージです。販売するクッキーと異なる場合があります。
日程 : 4/5(土)、6(日)
★「ウイングいちご」の出店
岐阜県可児市にいちご農園がある「ウイングいちご」さんが新鮮ないちごやジャム、ジェラートなどの販売をおこないます。※画像はイメージです。
日程 : 4/5(土)、6(日)
■シロガオサキのモップくん お誕生日記念イベント
4/14(月)はシロガオサキのモップの誕生日です。今年21歳を迎えるモップのお誕生日をファンのみなさまとともにお祝いします。 第1部では記念のモーニングツアーを開催。そして第2部では公式オフ会「モップくんを囲む会」を開催します。食事処「楽猿」特製の「モップくん弁当」を食べながらみんなで“モップくん”の魅力について熱く語り合いましょう!
日時 : 4/13(日) 第1部 9:00~10:00 第2部 12:00~12:50
集合 : 第1部 入園ゲート 第2部 南米館シロガオサキ前
開催場所 : 南米館シロガオサキ前(雨天時は無料休憩所)
対象 : 3才以上
定員 : 25名
参加費 : 4,140円(入園料別、昼食代とお土産代含む)
⇒申込みはこちら
■過去のイベント情報
過去のページですので、リンク切れ等があるかもしれません。ご了承ください。
2024年春のイベント 2024年夏のイベント 2024年秋のイベント 2024年冬のイベント2023年春のイベント 2023年夏のイベント 2023年秋のイベント 2023年冬のイベント
2022年春のイベント 2022年夏のイベント 2022年秋のイベント 2022年冬のイベント
2021年春のイベント 2021年夏のイベント 2021年秋のイベント 2021年冬のイベント
2020年春のイベント 2020年夏のイベント 2020年秋のイベント 2020年冬のイベント
2019年春のイベント 2019年夏のイベント 2019年秋のイベント 2019年冬のイベント
2018年春のイベント 2018年夏のイベント 2018年秋のイベント 2018年冬のイベント
2017年春のイベント 2017年夏のイベント 2017年秋のイベント 2017年冬のイベント
2016年春のイベント 2016年夏のイベント 2016年秋のイベント 2016年冬のイベント
2015年春のイベント 2015年夏秋のイベント 2015年秋のイベント 2015年冬のイベント
2014年春夏のイベント 2014年秋のイベント 2014年冬のイベント
2013年春のイベント 2013年夏のイベント 2013年秋のイベント 2013年冬のイベント
2012年春のイベント 2012年夏のイベント 2012年秋のイベント 2012年冬のイベント
2011年春のイベント 2011年夏のイベント 2011年秋のイベント 2011年冬のイベント
2010年春のイベント 2010年夏のイベント 2010年秋のイベント 2010年冬のイベント 2010年動物園スペシャルDAY!
2009年春のイベント 2009年夏のイベント 2009年秋のイベント 2009年冬のイベント
2008年春のイベント 2008年夏のイベント 2008年秋のイベント 2008年冬のイベント
2007年秋のイベント 2007年冬のイベント