アーカイブ

絞り込み検索

イベント・講座

KagaQ シンポジウム「サイエンスとアートへ影響を与えるメディア」

KagaQ シンポジウム「サイエンスとアートへ影響を与えるメディア」
開催日
2019/10/26(土)
開催時間
2019年10月26日(土) 13:30~16:00
開催場所・会場
名古屋大学 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)Idea Stoa
対象者
一般
出演・登壇者 高北幸矢 (清須市はるひ美術館館長), 久木田水生( 言語哲学 名古屋大学 准教授), 関口威人(フリージャーナリスト)
実施規模(定員等) 80名(事前申し込み優先・当日席あります。)
開催場所
名古屋大学 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)Idea Stoa
詳細

KagaQシンポジウム 

サイエンスとアートへ影響を与えるメディア
 

日時 2019年10月26日(土)
    13:00開場 13:30開演 (質疑 15:30~16:00) 16:00終演
  
         アフタートーク(懇親会)17:30~19:30
 
会場 名古屋大学  ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)1F
            Idea Stoa

   (アフタートーク会場へは徒歩で移動します。)


参加費  無料
    (アフタートークのみ、
     飲み放題付きで4500円です。)


定員   80名(事前申し込み優先・当日席あります。)

    (アフタートーク:20名)

  事前申し込みはこちら!!  

 (または、下の「お申込みフォーム」からお申込みください)

内容:
本企画は、「メディアによる伝達と市民の受容のメカニズムから、現代美術作品への議論がどのような影響を受けているか」について、これまでに起こった作品の設置・公開をめぐる事例を採り上げながら議論を進めることを目的とする。
加えて、メディアの論調によって、サイエンスの表象と現代美術の表現に差異が生じている点が過度にクローズアップされ騒動となった3.11 後の現代美術をめぐる事例なども踏まえ、ジャーナリズムの視点から現代美術をめぐるメディアとこれまでの騒動の論点をあぶり出す。
 (内容は真面目ですが、KagaQ風に楽しくやります!!)
 
パネリスト :
       清須市はるひ美術館館長 名古屋造形大学元学長
 

久木田水生  言語哲学、技術哲学、技術倫理、人文情報学
       名古屋大学情報文化学部社会システム情報学科
       メディア社会系 准教授

関口威人      フリージャーナリスト
       なごやメディア研究会代表理事

モデレータ  :
髙見翔子         岡崎市美術博物館 学芸員 (KagaQ)

 
主催   KagaQ(かがく)
                      あいちサイエンスフェスティバル 参加市民サークル
                       ==結成Q周年記念行事==
   日本サイエンスコミュニケーション協会

協力   名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部

  事前申し込みはこちら!!  

(または、下の「お申込みフォーム」からお申込みください)

イベントの
問い合わせ先
KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル @名古屋
 代表 酒井裕介 kagaq.com@gmail.com