| 出演・登壇者 | 星 博幸(愛知教育大学教育学部 教授) | 
|---|---|
| 実施規模(定員等) | 25名(中学生) | 
| 開催場所 | 
																																								 (受付)愛知教育大学(観察)岐阜県瑞浪市  | 
				
| 詳細 | 
	ひらめき☆ときめきサイエンス2023~ようこそ大学の研究室へ~ 
フィールドワークに行こう! -地層と化石の調査から大地の成り立ちを探る- 
	私たちと一緒に、1800万年前の東海地方のようすをフィールドワークによって探究しましょう!みなさんにはフィールドで地層と化石を観察してもらいます。バスで岐阜県瑞浪市に行きます。瑞浪とその付近には、およそ1800万年前(新第三紀中新世という時代)に堆積してできた地層が分布しています。この地層を調べると、かつて東海地方が今とはまったく違う環境にあったことがわかってきます。海と陸の変化やはげしい火山活動など、今の東海地方では想像もできないような出来事が見えてきます。経験豊かな地質学の研究者と大学生がみなさんの観察のお手伝いをします。私たちが暮らす地域の自然環境の移り変わりをフィールドワークから探る、そんな自然科学の世界に触れてみませんか? 
■日時:2023年10月29日(日) 9:00~17:30 ■定員:25名(中学生) 参加費無料 ■会場:受付:愛知教育大学 観察:岐阜県瑞浪市 ■申込・詳細は下記をご覧ください。応募締切:9月28日(木)応募多数の場合は抽選 https://www.aichi-edu.ac.jp/intro/research/hirameki_tokimeki.html  | 
				
| イベントの 問い合わせ先  | 
					愛知教育大学 財務・学術部 学術研究支援課 研究支援係 TEL: 0566-26-2417 E-mail: renkei@m.auecc.aichi-edu.ac.jp  |