| イベント企画団体名 | |
|---|---|
| 分類項目 想定する対象者 |
中学生以上の一般市民を想定 さかえサイエンストーク |
| 実施形態 | サイエンスカフェ |
| 企画の趣旨 | |
| 実施規模 | 先着30名程度 |
| 開催予定日 | 2011/10/18(火) |
| 開催日程 | 18:30~20:00(開場18:00より) |
| 開催地区 | 名古屋市内 |
| 開催場所 | ジュンク堂書店ロフト名古屋店(名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク 7F ブックサロン) |
| イベントの 問い合わせ先 |
sciencetalk@aichi-science.jp |
| イベント 詳細URL |
|
| 詳細 | 身近な存在である微生物とは何か? 私たちの生活との関わりと共に、簡単に紹介します。 次いで、沸騰水のような高温中でも生きられる微生物、 放射線を浴びても平気な微生物、電流を生産する微生物など、 微生物の驚くべき能力についてお話します。 そしてこのような微生物を利用する技術や研究の最前線について語ります。
【堀克敏】 専門は微生物工学、環境生物工学で、現在の主たる研究テーマは、(1)微生物細胞の表層に存在するナノ繊維の機能解析と応用、(2)廃水の微生物処理です。基礎から応用まで一貫した研究を行っており、遺伝子解析から微生物・酵素生産工場の設計まで手掛けます。いつかは、人工生命をつくってやろうという夢をもっています。
※当日はUSTREAM(ユーストリーム)によるインターネット映像中継を行います。 |