| 出演・登壇者 | 島袋隼士氏(Ph.D.) 専門分野: 観測的宇宙論(云南大学、SWIFAR) | 
|---|---|
| 実施規模(定員等) | 50名 | 
| 開催場所 | Zoomミーティング(スマホPCから参加できます。) | 
| 詳細 | KagaQ. 「月夜サイエンス」第19夜"放浪天文学者の宇宙ゆんたく#15"「 はじめての天文学入門-8 」【参加申し込みはこちらから】
			科学の「面白い!」を応援する「月夜(げつよる)サイエンス」 3・7 鉄より重い元素の合成 3・8 銀河系内での元素の循環 3・9 私達は星のこども 4・1 母なる星:太陽 
			これは面白そう!/ 「人類の住む宇宙」(図書館検索カーリル) 
		【プログラム】 
	21:45 開場 (前説タイム) 
		22:00 開演  
	22:45 質問コーナー 
		23:00 終演   
	
		場所: 各地を結んでZoom配信で行います。 
	
		    お手持ちのスマホ、PCからご参加ください。 
	参加費:500円(リンク先のPeatixからお求めください。) 終了後にアーカイブを配信します。(1週刊視聴可能) 
		 (チケット購入・キャンセルは開催30分前まで可能です。) 
	
		☆当日はトークイベントを録画し、後日、公開することがあります。 
	 | 
				
| イベントの 問い合わせ先  | 
					KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル kagaq.com@gmail.com (代表 酒井裕介。) 企画:島袋隼士  |