| 出演・登壇者 | ゲスト:伊藤 早苗 氏(名古屋大学 高等研究院/大学院人文学研究科 YLC特任助教) | 
|---|---|
| 実施規模(定員等) | 500名 | 
| 開催場所 | オンライン | 
| 詳細 | 第99回名大カフェ「楔形文字に触れる」 
	楔形文字は、紀元前3200年頃、古代メソポタミアで誕生しました。実は日本語の表記に似た要素を持つ楔形文字は、音読みと訓読みがあります。漢字と仮名が入り交じるように表記し、送り仮名をふることもありました。トークを通じ、そのような楔形文字文化に触れてみませんか? 
	・日 時:2023年12月15日(金)19:00~20:15 
	・方 法:オンライン(Zoomウェビナー)*参加者のお顔は映りません。 
	・定 員:500名 
	・参加費:無料 <出演・登壇者 プロフィール> ゲスト:伊藤 早苗 氏(名古屋大学 高等研究院/大学院人文学研究科 YLC*特任助教) ヘルシンキ大学でPh.D.(アッシリア学)を取得後、ヘルシンキ大学ポスドク、日本学術振興会特別研究員PD、ライデン大学客員研究員、日本学術振興会特別研究員RPDなどを経て2022年より現職。専門はアッシリア帝国の楔形文字書簡史料を用いての歴史研究。ライデン滞在中に出産し、現在は子供と二人で名古屋生活を楽しんでいます。*Young Leaders Cultivation program 
		主催:Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店) 
		協力:名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部 | 
| イベントの 問い合わせ先 | 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 outreach@aip.nagoya-u.ac.jp |