これからのイベントを探す

絞り込み検索

イベント・講座

夏の防災イベント「自由研究のおてつだい~毎週楽しいワークショップ~」

夏の防災イベント「自由研究のおてつだい~毎週楽しいワークショップ~」
開催日
2025/08/02(土)~2025/08/30(土)
開催時間
イベントによって異なります
開催場所・会場
名古屋市港防災センター
対象者
小学校低学年以下
小学校高学年
一般
出演・登壇者
実施規模(定員等) イベントによって異なります。
開催場所 名古屋市港防災センター
詳細 防災について楽しく学べるワークショップや
小さなお子さまでも作れる、災害時に役立つものを使ったモノづくりを毎週土曜日に開催します。

8/2(土)
【オーロラスライムをつくって液状化を学ぼう】
①10:00②11:00③13:00④14:00〈各回45分程度〉※整理券配付9:35~
各回定員20名※対象:小学生のみ・参加費100円
見る角度によって輝き方が変わる『オーロラスライム』を作って、地震の揺れ方や液状化について学びます。

【ようかいみたい?ビリビリ声になるコップをつくろう】
9:30-15:00
話した声がふしぎな声に変わるボイスチェンジャーを作ります。

8/9(土)
【企画展関連イベント・てんぐのうちわをつくろう】
①10:00②11:00③13:00④14:00〈各回45分程度〉※整理券配付9:35~
各回定員20名※小学生以上(付き添いの場合、保護者は1組1名まで)
コンパクトになってとても便利なうちわを作ります。

【おばけが壁に?ようかい映写機をつくろう】
9:30-15:00
自分で描いた「おばけや妖怪」を壁に写して遊んでみよう。

8/16(土)
【コインが消える貯金箱をつくろう】
①10:00②11:00③13:00④14:00〈各回45分程度〉※整理券配付9:35~
各回定員20名※小学生以上(付き添いの場合、保護者は1組1名まで)
防災用のアルミシートの特性を利用して、コインが消える貯金箱を作ります。

【ふくらむおばけをつくろう】
9:30-15:00
息を吹きこむとおばけがむくむく顔を出すおもちゃを作ります。

8/23(土)
【ふしぎなけむりをつくろう】★誤飲防止のためマスク着用推奨
①10:00②11:00③13:00④14:00〈各回45分程度〉※整理券配付9:35~
各回定員20名※対象:小学生以上・参加費100円
災害時のほこりや火事について学びましょう。
学んだ後は、昔、だがしやさんなどにあったふしぎなけむりを材料2つで作ります。

【ようかいめんこをつくろう】
9:30-15:00
オリジナル妖怪を描いて、自分だけの「ようかいめんこ」を作って遊ぼう。

8/30(土)
【吸水ポリマーで虫よけをつくろう】
①10:00②11:00③13:00④14:00〈各回45分程度〉※整理券配付9:35~
各回定員20名※小学生以上(付き添いの場合、保護者は1組1名まで)
非常時に便利な携帯トイレにも使われていて、水を取り込むと大きく膨らむ「高吸水性ポリマー」。
この特性を生かして虫よけを作ります。災害時のトイレについても学びましょう。

【おばけのクルクル笛をつくろう】
9:30-15:00
息を吹き込むとピロピロ伸びてもどってくる楽しい笛「ふきもどし」。身近なもので作ってみよう。

★工作イベントは材料がなくなり次第、終了となります。
★整理券配付のイベントは時間を選ぶことはできません。
イベントの
問い合わせ先
名古屋市港防災センター
TEL:052-651-1100
MaiL:information@minato-bousai.jp