| 出演・登壇者 | |
|---|---|
| 実施規模(定員等) | イベントによって定員数が異なります |
| 開催場所 | 名古屋市港防災センター |
| 詳細 | 防災について楽しく学べるワークショップを開催します。 12/20(土)―1/12(月・祝) 【十二支のソナ・エルをさがせSP】 開催時間:9:30-16:00 十二支のいろんな動物に変身して館内にかくれている、港防災センターのキャラクター「ソナ・エル」を探しながらキーワードを集めて景品をもらおう。 12/20(土)・21(日) 【クリスマスのわっかのかざりをつくろう】 9:30-16:00 小さなお子さまでも簡単に作れるクリスマスかざりをつくろう。 12/20(土) 【《事前申込制》〔体験会〕被災後のリアルを体験する防災メタバース×カードゲーム】 メタバースで災害後の避難所をリアルに体験!? 避難所で実際に起こる問題をカードから引いて、その困りごとをみんなで話し合って解決に導こう! 開催時間①AM10:00~11:30②PM14:00~15:30 人数:各回15名 対象:小学4年生~中学3年生 申込フォーム:https://logoform.jp/form/mX9C/1275442 申込期間:~12月10日(水) 12/20(土) 【火災体験ボードゲーム「もしかじ」】 火事が起きた家から「どう脱出する?」をシミュレーションするボードゲームで楽しく防災を学ぼう。 開始時間①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00(所要時間30分程度) 各回定員15人 対象:小学校5年生以上 【ぼうさいわーるど】 「災害時の感染対策」や「外国と日本の防災」について学べる紙芝居や「防災グッズを選んでみよう」という展示のワークショップを開催。高校生といっしょに、楽しく遊びながら防災について学びましょう。 開始時間 ①10:30②11:30③13:30④14:30 12/20(土)・21(日) 【未来へつながる科学実験!地震のがれきを再利用】 10:00-15:00(12-13時休止) 高校生がコンクリートのがれきからスーパーコンクリートを作成するところをご覧いただけます。 12/21(日) 【《事前申込》雑草のプロから聞くライフハック~災害時身近な雑草を食べるお話~ハーブボウル作り】 開始時間 ①10:30~②14:00~ (所要時間1時間程度) 講師:雑草料理研究家 前田純さん(合同会社つむぎて/京都大学雑草学研究室出身) 事前予約制:15組30名 対象:小学生以上の親子 申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSchKcxhqNw-nBqbVE7PNER89qd-Y87OLI62RaAcRrWq6b_olw/viewform 申込期間:~12月10日(水) 【防災啓発ブース「名古屋市防災広報アンバサダ―そなえ・まい」】 10:00-15:00(12-13時休止) 家具転倒防止相談や耐震相談、そなえまいぬりえができます。 【大学生とゲームで学ぼう!さいがいへのそなえ】 開催時間:10:00-15:00(12-13時休止)《所要時間40分程度》 最終受付:AM11:20/PM14:20 名古屋学院大学の学生が制作した「避難バッグゲーム」と「防災神経衰弱」をとおして、防災について楽しく学びます。 |
| イベントの 問い合わせ先 |
名古屋市港防災センター TEL:052-651-1100 |