あいちサイエンスフェスティバル2024

絞り込み検索

あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークについて


あいちサイエンスフェスティバルは、愛知県全域および周辺地域で開催する地域科学祭です。この地域にサイエンスやものづくりを気軽に楽しむ文化を育むため、大学や科学館・博物館等でつくる「あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク」の連携で開催しています。
一般の団体や有志のイベントも、サイエンスフェスティバルに参加いただけます(→こちらへ)。

あいちサイエンスフェスティバル2024 <会期:9月21日(土)~11月24日(土)>

 

ASF2024ポスター(A2):PDF

サイエンストークポスター(A3):PDF


★メニュー★
   ▶ PICK UP!イベント
   ▶ サイエンストーク

 


PICK UP!イベント

★蒲郡市制70周年・生命の海科学館開館25周年記念特別展「アノマロカリス、カンブリア紀の海をゆく」
7月20日(土)~11月10日(日)

会場:蒲郡市生命の海科学館 3階科学ひろば
参加無料

およそ5億年前の浅海に出現したアノマロカリスたちを中心に、カンブリア紀の生物とその進化についてご紹介します。


★「ドングリのひみつ」
8月31日(土)~11月24日(日)土・日・祝日のみ開催 ①10:00 ~ ②11:15 ~ ③13:30 ~ ④14:45 ~ 各回60 分

会場:サイエンスワールド(岐阜県先端科学技術体験センター)
当日会場にて申込受付 参加費:200円
対象:小学生以上(大人1 名につき、子ども2 名まで) 定員:各回10名

ドングリの種類や、各部位の名称について学びながら、標本を作ろう!


★名大カフェ「がんとのいたちごっこはなぜ起こる?―根源に潜むがんの強靭な生存戦略―」
10月4日(金)19:00~20:15

方法:オンライン
参加無料、事前申込制(申込開始日:9/4)
対象:どなたでも

がん医療の永遠の課題である治療抵抗性や再発。がん根治に向けた我々の新しい取り組みについてお話します。
講師:加藤 真一郎(名古屋大学大学院医学系研究科 助教)


★トヨタコレクション企画展「測天量地― 江戸の地図づくり・知恵と技 ―」
10月5日(土)~12月15日(日)

会場:トヨタ産業技術記念館
参加無料(常設展の入場券でご覧いただけます。)
対象:どなたでも

測量、天文、暦のつながりと歴史を紹介し、伊能忠敬にスポットを当てます。地図づくりの体験コーナーもあります。


★開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」
10月5日(土)~12月1日(日)

会場:三重県総合博物館(MieMu)
参加費(観覧料):一般 1,000円/学生 600円/高校生以下無料
対象:どなたでも

桑名の村正など三重県ゆかりの刀剣に焦点をあて、その作品や刀工の存在を紹介します。


★集まれ!未来の科学者たち
10月6日(日)11:00~16:30

会場:イオンモール常滑
参加無料、申込不要
対象:どなたでも

講師:サイエンスワールド(岐阜県先端科学技術体験センター)、名古屋大学博物館
ショッピングの合間に、科学実験ショーと博物館出張展示をお楽しみください!


★第20回自然史博物館自由研究展
10月26日(土)~11月24日(日)

会場:豊橋市自然史博物館
参加無料 ※ただし豊橋総合動植物公園の入園料が必要
対象:どなたでも

豊橋市内の小中学生による生物・地学分野の優秀な自由研究作品を展示します。
 


★名古屋市科学館 令和6年度企画展「ためして、のぞいて からだのフシギ」
11月2日(土)~11月17日(日)*ただし、11/5(火)、11(月)、15(金)は休館

会場:名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール
参加無料 ※ただし、高校生以上の入館には所定の観覧料が必要
対象:入館者

ヒトのからだについて自分で簡単にためせるさまざまな体験を、関連する知識とともに紹介します。


★第18回 科学・ものづくりフェスタ@愛教大
11月16日(土)10:00~16:00

会場:愛知教育大学 第一共通棟
参加無料、申込:愛知教育大学HPにてご確認ください。
対象:幼児、小・中学生、高校生、一般

スライム作りや草木染め体験などを通じて、科学・ものづくりのおもしろさ・楽しさを実感していただくイベントです。


★松坂屋小学校 キッズサイエンス「バーチャル・リアリティ技術でケニアと名古屋をつなごう!」
11月23日(土)13:00~14:30

会場:名古屋大学NIC館 Idea Stoa
参加無料、申込開始は10月下旬予定(詳細はHP参照)
対象:小学生親子20組

バーチャル・リアリティで、ケニアの大自然を体感するイベントです。
講師:米澤 拓郎(名古屋大学大学院工学研究科 准教授)、レレイト・エマニュエル(名古屋大学大学院工学研究科 講師)


サイエンストーク


サイエンスとものづくりトークを開催!連続講座ではないので1回ずつの参加が可能です。
事前申込制。お申込み・詳細は、各イベントページ(順次公開します)をご覧ください。
日時 開催方法  タイトル/ゲスト   画像 

9/28(土)
13:30~16:30

対面
(名古屋大学)
オンライン配信あり

サイエンストーク特別版
「名大ものづくりの匠たち」
・「社会を支える低温プラズマ ~半導体加工からバイオ、農業、環境応用まで~」
豊田 浩孝(名古屋大学大学院工学研究科 教授/低温プラズマ科学研究センター 副センター長)
・「洗剤でつくる「超」ナノ物質~世界を変える新材料~」
山内 悠輔(名古屋大学大学院工学研究科 教授/名古屋大学 卓越教授)

詳細・申込ページ
 

10/11(金)
19:00~20:00

オンライン

愛知学長懇話会 SDGs 企画委員会
「磁石にひっつく液体~磁性流体~の不思議」
岩本 悠宏(名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授)

 詳細・申込ページ
 

10/17(木)
19:00~20:00

オンライン

愛知学長懇話会 SDGs 企画委員会
「私たちの暮らしも支える大きな木の根っこ」
平野 恭弘(名古屋大学大学院環境学研究科 准教授)

 詳細・申込ページ
 

10/30(水)
18:30~19:45

対面
(鶴舞中央図書館)

図書館サイエンス夜話 第一夜
「肥満は万病の元?」
田中 都(名古屋大学 環境医学研究所 講師)

 詳細・申込ページ ※申込受付開始:10/16
 

11/12(火)
18:00~19:30

対面
(名古屋大学)

「ゆるやかにつながる社会へ向けて ~情報+モビリティ技術で、できること」
米澤 拓郎(名古屋大学大学院工学研究科 准教授)

 詳細・申込ページ
 

11/15(金)
19:00~20:00

オンライン

「心臓を守る新技術!オーダーメイド心臓ネットで難病治療」
秋田 利明(名古屋大学医学部附属病院 心臓外科 特任教授)

 詳細・申込ページ
 

11/20(水)
18:30~19:45

対面
(鶴舞中央図書館)

図書館サイエンス夜話 第二夜
「糖鎖ってなに? ヒト糖鎖計画で生命の謎を解き明かす」
郷 慎司(名古屋大学糖鎖生命コア研究所 特任准教授)

 詳細・申込ページ ※申込受付開始:10/16
 

11/21(木)
19:00~20:00

オンライン

「進化する皮膚疾患治療 ―最新研究とその未来―」
秋山 真志(名古屋大学大学院 医学系研究科 教授)
氏家 英之(北海道大学大学院 医学研究院 教授)
岩永 聰(長崎大学病院 皮膚科・アレルギー科 助教)

 詳細・申込ページ
 


11/23(土)
15:00~16:00

対面
(名古屋大学)

「宇宙天気博士と話そう! ~GPSを使って超高層大気を診る~」
大塚 雄一(名古屋大学宇宙地球環境研究所 准教授)

 詳細・申込ページ