あいちサイエンスフェスティバル2016 サイエンストーク

絞り込み検索

あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークについて

あいちサイエンスフェスティバル2016 サイエンストーク


開催時間:18:30~20:00(一部変更あり)
会場:回によって異なります。各イベントページを確認ください。
 *いずれも、連続講座ではありませんので、1回ずつの参加が可能です。

★特集1「未来を拓くモノづくり2016」サイエンストーク
第1回 10/12(水)「光を浴びると動く色素?」 関隆広(名古屋大学大学院工学研究科教授)
第2回 10/13(木)「ロボットになぜ<弱さ>が必要か?」 岡田美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系教授)
第3回 10/19(水)「微細藻類をバイオ燃料にするには」 神田英輝(名古屋大学大学院工学研究科助教)

★特集2「やっぱり大好き!宇宙の謎を探る!」サイエンストーク
第1回 9/26(月)「素粒子で探る宇宙の謎」 飯嶋徹(名古屋大学大学院理学研究科教授)
第2回 10/5(水)【第69回名大カフェ】「オーロラから宇宙をさぐる」 塩川和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所教授)

★サイエンスを語らう夕べ
・第1回 9/28(水)「高校サイエンスに魅力を与える校外連携の展開」 井上徳之(中部大学超伝導・持続可能エネルギー研究センター教授)
・第2回 10/3(月)「「科学者」はいつからいたのか?:17-19世紀の学者たちとその歴史」 隠岐さや香(名古屋大学大学院経済学研究科教授)
・第3回 10/18(火)「いま求められる、サイエンスコミュニケーション」 小出重幸(日本科学技術ジャーナリスト会議会長)、落合洋文(名古屋文理大学教授)
・第4回 10/26(水)「これだからやめられない? フィールドワーカー冒険譚!」 山迫淳介(日本学術振興会特別研究員PD/東京大学総合文化研究科)、宮川尚子(蒲郡市生命の海科学館学芸員)

★魚ギョ!栄の真ん中で「魚貝」を考える
・第1回 9/29(木)「二枚貝についての学習教室「貝体新書」」 大野照文(三重県総合博物館館長)
・第2回 10/7(金)【バイオカフェinなごや】「魚のバイオテクノロジー-新しいブランド魚の開発を目指して-」 正岡哲治(水産研究・教育機構 増養殖研究所主任研究員)
・第3回 10/25(火)「魚類の右利きと左利きの解明~アフリカ野外調査から神経科学実験まで~」 竹内勇一(富山大学医学薬学研究部助教)

★図書館サイエンス夜話~シリーズ”石”~
・第1夜 10/14(金)「磁石と超伝導と宇宙を結ぶ物理」 佐藤憲昭(名古屋大学大学院理学研究科教授)
・第2夜 10/20(木)「放射線炭素で石のどのような年代がわかるか」 南雅代(名古屋大学宇宙地球環境研究所准教授)
・第3夜 10/27(木)「お城と街角の石から読み取る地球と人の物語」 西本昌司(名古屋市科学館主任学芸員)

↓ASFサイエンストーク 一覧表(ラインナップは上記情報と同じです。開催日順に並んでいます。)